今回の記事では【ロン アブエロ 12年】について、
- テイスティングレビュー
- どんな人におすすめのラムか
- かんたんに作れるダークラムカクテル
これらをご紹介していきます。
目次
【ロン アブエロ 12年】ってどんなラム?
原産国 | パナマ |
分類 | ダークラム |
容量 | 700ml |
度数 | 40% |
熟成年数 | 12年 |
熟成樽 | バーボン樽 |
価格帯 | 4,000~5,000円程度 |
【ロン アブエロ 12年】は、100%パナマ産の原料を使い、シェリー酒の熟成法である「ソレラシステム」を使って熟成したダークラムです。
そのまま飲むのはもちろん、カクテルに使っても非常にバランスよく仕上がります。
ラムの香りがしっかり立ち、甘すぎず、他の素材を邪魔しません。
【ロン アブエロ 12年】の評価・レビュー
香り 4
バーボン樽の香りがよく出ていて、紅茶やコニャックのような華やかな香りもする。
味わい 3.5
バニラやキャラメルの甘みと、シナモン。ほどよい甘さ。フィニッシュはオークとスパイス。
飲みやすさ 3.5
くどい甘さがなく、舌の上に残ることもない。若干のアルコールのアタックは感じるが、それでも飲みやすい。
コストパフォーマンス 4
そのままも飲めてカクテルにも使えるという点で、高得点。
総合評価 4
味のバランスがよく、かつ使い勝手がよい。タバコやシガーとも合う。
リンク
【ロン アブエロ 12年】はこんな人におすすめ
- 甘めだけど甘すぎないダークラムが飲みたい人
- カクテル用のダークラムを探している人
- コスパのいいラムが欲しい人
複雑な香りと軽い飲み口、かつ甘さもあり、そのまま飲んでもカクテルにしてもおいしいです。
タバコや葉巻にも合わせられるので、自分に合った楽しみ方ができます。
家でも作れるダークラムカクテル3選
必要な材料が少なく、シェーカーやミキシンググラスなど、本格的なバーツールを持っていなくても作れる「ダークラムベースのカクテル」をご紹介します。
あわせて読みたい


【バーテンダーが紹介】ダークラムベースカクテル7選!おいしいレシピやおすすめ銘柄も紹介!
今回ご紹介するカクテルまとめ ダーク&ストーミー芳醇さもありつつさっぱり爽やかシャンハイ甘酸っぱくオリエンタルパリジャンブロンド大人のデザートカクテルポーラー...
あわせて読みたい


【バーテンダーが教える】自宅でカクテルを作る人にオススメの道具【レベル別に紹介】
こんにちは、いのかずです。 現在、一流のマスターのもとでチーフバーテンダーを務めています。 今回は宅飲みでカクテルを作るための道具【バーツール】を、作る人のレ...
ダーク&ストーミー
ダーク&ストーミーは爽やかさの中に、ラムの甘さと深い味わいがあるカクテルです。
材料
レシピ
- 冷えたグラスに氷・ライムジュース・ジンジャーエールを注ぐ
- 1回ステアする
- 氷の上から(もしくはバースプーンの背に沿って)ダークラムを静かに注ぎフロートさせる
ジンジャーエールをジンジャービア、プラスでフレッシュの生姜を摺って入れると、かなり本格的な味わいになるので、ぜひ試してみてください。
ホット バタード ラム
ホットバタードラムは甘く優しい味わいで、寒い日や寝酒にぴったりのホットカクテルです。
材料
- ダークラム:45ml
- シュガーシロップ(砂糖):10ml
- 水(熱湯):90ml
- バター:1piece
レシピ
- ミルクパンにバター以外の材料を入れる
- 沸騰しない程度(少し泡立つくらい)火にかける
- カップに移し、バターを入れる
面倒な人は、すべての材料を入れたカップに熱湯を注げば完成です。水を牛乳に替えると「ホット バタード ラム カウ」になります。
グロッグ
グロッグは甘く、香り高いホットカクテルで、ホッとひと息つきたいときにオススメです。
材料
レシピ
- 副材料以外をミルクパンに入れる
- 沸騰しない程度(少し泡立つくらい)火にかける
- カップに注いだら、副材料を飾る
写真ではシナモンをスノースタイル(カップの縁に塗る)にしてありますが、普通に液体にふりかけて大丈夫です。
まとめ:【ロン アブエロ 12年】は自分なりの楽しみ方ができる万能選手!
【ロン アブエロ 12年】ほど汎用性のあるダークラムはないでしょう。
- カクテルベースとしての能力が高いラム
- タバコや葉巻に合う
- そのまま飲んでもおいしい
自分なりの楽しみ方ができるので、幅広い人におすすめできるラムです。
リンク
\香り・味わいを引き立てるグラス【高コスパ・高品質】/
リンク
コメント