
水楢(ミズナラ)樽由来の味わいがわかるようになるまでに、1年はかかったいのかず(@InoKazuBlog)です。
今回の記事では、スコッチのブレンデッドウイスキー「シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュ」について、
- 評価・レビュー
- おすすめの飲み方
- どんな人におすすめのウイスキーか
- ネット上での評判
これらを中心にご紹介していきます。
シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュ


2013年、ウイスキー製造業者「シーバス・ブラザーズ社」が、日本のウイスキー造りに対する情熱や技術に敬意を込め「シーバスリーガル ミズナラ 12年」を発売しました。
そして2020年、スコットランドと日本のクラフトマンシップ(職人技術)の融合(ブレンド)として、新たに誕生したのが「シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュ」(以下、シーバス 18年 ミズナラ)です。
18年以上熟成させた原酒をブレンドしたのち、日本特有の木材であるミズナラで作られた樽を使ってフィニッシュ(後熟)しています。



基本、日本だけでの販売です!
シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュの評価・レビュー


バーテンダーである筆者が、シーバス 18年 ミズナラを実際に飲んだときの評価・レビューをします。



どんな味わいか・どんな飲み方がおすすめなのか・どこがおすすめのウイスキーなのかを詳しくご紹介!
シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュの味わい
グラフにテイスティングをしたときの印象をまとめましたが、「この数値が高いほど高評価!」ということではありません。
あくまで味わいの強さやニュアンスを表しています。
シーバス 18年 ミズナラは、ミズナラ樽の風味をしっかり感じられるウイスキーです。
ミズナラ樽熟成のウイスキーは他にもいくつかありますが、その中でもミズナラ樽の特徴が際立っています。
ミズナラ樽の特徴的な風味としてよく言われるのが、「白檀(ビャクダン)や伽羅(キャラ)のようなオリエンタルな
お香」です。



個人的には、それよりも「ショウガのような独特のスパイシーさ」がミズナラ樽の特徴だと思っています!
評価項目 | コメント |
---|---|
香り | オリエンタルな香りもしつつ、ハチミツやリンゴも感じ、甘くフルーティーです。 |
味わい | ハチミツやダークチョコの甘さと、ショウガやシナモンようなスパイシーさがあり、柔らかくも複雑です。 |
余韻 | 長く続き、ビターさとオークの香り、スパイス系の刺激も心地よく残ります。 |
シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュの飲み方別の評価
ストレート・トワイスアップ・ロック・水割り・ソーダ割りでそれぞれ飲んだ評価をご紹介します。
シーバス 18年 ミズナラは、どの飲みかたでも美味しく飲めます。
少しだけ値は張りますが、家飲み用に1本置いておくと、その日の気分によって飲みかたが変えられるのが嬉しいです。



では、グラフの順に飲みかた別で評価していきます!
評価項目 | コメント |
---|---|
ストレート | アルコール刺激はあまり感じず、甘みを主体としてスパイシーさもしっかり感じます。 |
トワイスアップ | 甘さと風味が一気に広がります。ミズナラ樽の良さが感じ取りやすく好印象。 |
ロック | 甘みは少し閉じますが、口の中で温度が変化すると鼻からオリエンタルな香りが抜けていきます。 |
水割り | 甘さと香木感が優しく広がり、スッと染み込むような水割りになります。 |
ソーダ割り | スッキリとしたソーダ割りと言うより、ほんのり甘くフルーティーなソーダ割りです。 |
総合評価 4.5
僕が個人的に感じるシーバス 18年 ミズナラの良さは、
- ミズナラ樽由来の風味がしっかり感じられる
- どの飲みかたでも美味しく飲める
- 風味が豊かで香り・味・余韻のすべてが楽しめる
この辺りがとても評価できます。
飲みやすさがありつつも複雑で、熟成された味わいをゆっくり楽しめるでしょう。



割りとネガティブな要素が見当たりません!


シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュはこんな人におすすめ!


- ミズナラ樽の風味を味わってみたい人
- 甘めのウイスキーが飲みたい人
- 家でいろんな飲みかたで楽しみたい人
シーバス 18年 ミズナラは、グラスから立ち上がる香り、口に含んだときの味わい、飲み込んだあとに鼻から抜ける余韻のすべてが高水準です。
個性的な風味ですが飲みやすく、初心者から飲み慣れた人まで満足できるに違いありません。
贅沢な家飲み用にも贈答用にももってこいのウイスキーです。



かなり満足度の高い1本なので、ぜひ一度飲んでみましょう!
シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュのSNSでの評判



良くない評判も探したのですが、SNSでは見当たりませんでした!
多くの人が「風味の良さ」に好印象を持っているようです。
シーバスリーガル 18年 ミズナラカスクフィニッシュのレビュー・評価まとめ
今回ご紹介したシーバス 18年 ミズナラのまとめです!
- 18年以上熟成させた原酒を希少なミズナラ樽でフィニッシュ(後熟)している
- オリエンタルな香りとスパイシーさが特徴
- どの飲みかたでも美味しくのめる万能選手
とても完成度の高いウイスキーで、好みを問わずにおすすめしたい1本です。
1万円以下で買える中ではかなり美味しい部類だと思いますので、ぜひ一度飲んでみてください。



ブレンデッドの中では少々高い価格設定ですが、その分の味わいは普通にあります!


Comment