
バーテンダー兼ブロガーの「いのかず(InoKazuBlog)」です。
今回の記事では、スコッチのブレンデッドウイスキー「ジョニーウォーカー ダブルブラック」についてレビュー・評価をしていきます。
ウイスキーを買うときになるべく失敗したくない!という人は、ぜひ最後までご覧ください。


- スモーキーフレーバーが強く、味のバランスも良い
- コスパに優れている
- どの飲み方でも比較的おいしく飲める
- 初心者だと、クセが強いと感じる可能性がある
- ジョニ黒よりも高価だが、単純に味が勝っているわけではない


ジョニーウォーカー ダブルブラック


原産国 | スコットランド |
分類 | ブレンデッド |
容量 | 700ml |
度数 | 40% |
「ジョニーウォーカー ダブルブラック」は、世界でもっとも売れているスコッチブランド「ジョニーウォーカー」がリリースするウイスキーの中でも、特にスモーキーさの強い銘柄です。
味のベースはジョニ黒に似ており、そこからよりリッチでスモーキーな味わいになっています。
2020年のSWSC(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション)でダブルゴールド、2021年のISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)でダブルゴールドを受賞。
低価格のブレンデッドながらも、世界的にかなり高い評価を受けているウイスキーです。
ジョニーウォーカー ダブルブラックの評価・レビュー


バーテンダーである筆者が、を実際に飲んだときの評価・レビューをします。



どんな味わいか・どんな飲み方がおすすめなのか・どこがおすすめのウイスキーなのかを詳しくご紹介!
テイスティングレビュー
※数値が高い=良いウイスキーではありません
- 香り
-
重さのない甘さとスモーキーさ。
チョコレート・はちみつ・リンゴ・スモーク・シトラス
- 味わい
-
ボディは厚く、クリーミーな口当たりでバランスが良い。
ハチミツ・シリアル・ソルティ・スモーク・タール・ウッディ・シナモン
- 余韻
-
程よく続き、モルトの甘さとスモーク、ウッディでスパイシーさを感じる。
「ジョニーウォーカー ダブルブラック」は、確かにスモーキーではあるものの、そこまで重くなく、味のバランスも取れています。
クセが強いだけではなく、ハチミツやモルトの甘さも感じられ、意外にも飲みやすいです。
初心者が飲むとパンチの強さに驚くかもしれませんが、ちゃんと味わってみると、シンプルに「おいしいな」と感じられるウイスキーです。



3,000円以内でこの味わいなら、コスパはかなり良いと思います!
飲み方別の評価


少しアルコール感はあるものの、甘さとスモーキーさ、樽香を1番感じ取りやすく、まずはストレートで試してみたいところ。
おすすめ度 4


薄まりすぎず、しっかり甘さが出てくる。スモーキーさも抜けが良くなり、心地いいくらいになる。
おすすめ度 3


甘さが抑えられ、スモーキーさと酸味が引き立つ。口当たりが優しくなるため、飲みやすさもある印象。
おすすめ度 3


スモーキーなウイスキーを水割りで飲む人は少ないとは思うものの、とてもよく合うので試してほしい。深い甘さとフルーティーさが引き立ち、とてもバランスが良い。
おすすめ度 4


なんだかんだでソーダ割りが1番受け入れられるのかなという感じ。こちらもバランスが良く、スモークの抜けも軽やかで飲みやすい。
おすすめ度 5
総合評価 4.5
「ジョニーウォーカー ダブルブラック」は、低価格ながらもバランスが良く、スモーキーさも嫌らしくない、程よい強さです。
ブレンデッドというだけあり、口当たりは優しいため、スモーキーなウイスキーの中でも比較的飲みやすい部類と言えます。
コスパにも優れているため、ぜひ一度「ジョニ黒」と一緒に飲み比べてみましょう。



ボトルが青みがかっていて、かなり高級感があってカッコいいのも高ポイント!
ジョニーウォーカー ダブルブラックの評価まとめ
今回は、スコッチのブレンデッドウイスキー「ジョニーウォーカー ダブルブラック」についてご紹介しました。
- ジョニーウォーカーブランドの中でもかなりスモーキー
- ただクセが強いだけでなく、甘さや複雑さもある
- 比較的どの飲み方でもおいしく飲める
「スモーキーなウイスキーを飲みたいけど、シングルモルトだと高すぎる」という人には特におすすめです。



普段飲みできるくらいの価格帯ですし、飲み方を選びません!




Comment