おそらくウイスキーに年間30万円ほど使ってしまっているいのかず(@InoKazuBlog)です。
実はオールドプルトニーは、ハイランドモルトの中でも比較的珍しく、潮気を感じられます。
今回はそんなオールドプルトニーの中でも、12年熟成のものについて、
- オールドプルトニー 12年の評価・レビュー
- おすすめの飲み方
- どんな人におすすめのウイスキーか
これらをご紹介していきます。
目次
オールドプルトニー 12年
原産国 | スコットランド |
分類 | シングルモルト(ハイランド) |
度数 | 40% |
容量 | 700ml |
熟成樽 | バーボン樽 |
受賞歴 | サンフランシスコ ワールドスピリッツコンペティション 2018(SWSC):金賞 |
【オールドプルトニー 12年】は、スコットランドの最北部にある漁港の街ウィックにある、プルトニー蒸溜所で造られるウイスキーです。
潮風をよく受ける蒸溜所なので、ハイランドモルトにしては珍しく、ウイスキーの味わいにも潮気が感じられます。
実はかつてブレンデッドウイスキーの【バランタイン】のキーモルトの1つでした。
【オールドプルトニー 12年】の評価・レビュー

潮気を感じるウイスキーとしては、「キャンベルタウンモルト」や「アイランズモルト」がありますが、ハイランドで造られるプルトニーは、他の産地とはまた違った味わいの特徴を見せてくれます。
ちなみになんですが、ボトルのデザインがポットスチルの形になっていて可愛く、そこの評価も高いです。笑
テイスティング評価
評価項目 | ノート | 評価 |
香り | 意外としっかりする ハチミツの甘さの中に潮気 | (3.0 / 5.0) |
味わい | バニラの甘さと軽いスパイシーさ、 フレッシュなフルーツと優しい潮気 | (3.0 / 5.0) |
フィニッシュ | 余韻は短くはない 最後に酸味や甘さを感じられる | (2.5 / 5.0) |
コスパ | 12年熟成と味わい的には良コスパ | (3.5 / 5.0) |
飲み方別の評価
飲み方 | ノート | 評価 |
ストレート | プルトニーに特徴的な潮気と甘さのどちらも 余すことなく味わえる | (4.0 / 5.0) |
ロック | ストレートよりもスパイシーさや潮気が目立つ | (3.0 / 5.0) |
水割り | 悪くはないが、プルトニーを水割りにする メリットはあまり感じない | (2.0 / 5.0) |
ソーダ割り | 甘みと爽やかさのどちらも感じられる | (4.0 / 5.0) |
総合評価 3
プルトニー 12年は、甘さもありつつ潮気も感じ、リッチさを持ちながらもしっかりとした味わいが愉しめるウイスキーです。
12年熟成のレンジの中でも出来は良く、価格も高くありません。
個人的には、あと500円安かったら最高でした。
とはいえ、味わいにはかなり満足しています!
とはいえ、味わいにはかなり満足しています!
飲んだことのない人は間違いなく飲む価値があります。
【オールドプルトニー 12年】はこんな人におすすめ!

- 潮気を感じられるウイスキーが好きな人
- 豊かな味わいのウイスキーを飲みたい人
- コスパのいいウイスキーを買いたい人
シングルモルトとはいえ、12年熟成のレンジだと大体が飲みやすく、平たい味のものが多いです。
しかしその中でもプルトニーはしっかりと個性的で、飲んでいても飽きません。
同じく潮気を感じるウイスキーである【ハイランドパーク 12年】と飲み比べてみても楽しいでしょう。
まとめ:【オールドプルトニー 12年】は他の12年熟成と比べても個性的!
個性的でありながらも、バランスの良いプルトニー 12年。
ウイスキーをあまり飲まない人にはあまり知られていない銘柄ですが、ぜひ一度飲んでもらいたい1本です。
\いのかずも愛用しているおすすめのテイスティンググラス/

コメント