レビュー|アランモルト 10年【フルーティーで満足感のある飲みごたえ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
アラン10年の評価・レビュー
  • URLをコピーしました!
いのかず

バーテンダー/ブロガーのいのかず(@InoKazuBlog)です。

今回の記事では、スコッチのアイランズモルト「アランモルト 10年」についてレビュー・評価をしていきます。

ウイスキーを買うときになるべく失敗したくない!という人は、ぜひ最後までご覧ください。

このレビュー・評価は2025/7/18時点のものです。

アランモルト 10年
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 味わいのバランスが良いだけではなく、飲みごたえもある
  • どの飲み方にもよく合う
  • 初心者から飲み慣れた人まで幅広い人におすすめ
デメリット
  • 若干アルコール感がある
CONTENTS

アランモルト 10年とは

アラン 10年
基本情報
生産国

スコットランド

分類

シングルモルト(アイランズ)

容量 / 度数

700mL / 46%

熟成樽
  • 1stフィルバーボン樽
  • ホグスヘッドシェリー樽
主な受賞歴
SFWSC-2024-double-gold
international spirits chalange 2021 gold
international wine & spirits competition 2019 gold 95

アランモルト 10年」は、カラメル添加や冷却ろ過をせず、ナチュラルに造られるウイスキーです。

加水にも耐えられるアルコール度数46%でボトリングされていて、飲みごたえがあります。

冷却ろ過について
ほとんどのウイスキーは、ボトリングする冷却ろ過(チルフィルタード)される。これは、氷などによって液体が冷却されたときに液体内の成分が結晶化し、白濁するのを防ぐためにおこなわれる。冷却ろ過によって香りや風味の一部が取り除かれてしまうと考えられているため、冷却無ろ過(ノンチルフィルタード)の銘柄はウイスキー愛好家に好まれる傾向にある。度数の高いウイスキーは基本的に結晶化しないため、冷却ろ過をしない。

10年熟成としてはかなり良い出来で、味わいのバランスも良好です。

シェリー樽原酒の比率は低いため、シェリー樽由来の味わいはあまり見つけられません。

いのかず

度数が高い割りには飲みやすいので、幅広い人におすすめできます!

アランモルト 10年の評価・レビュー

ウイスキーの評価・レビューh2見出し画像

バーテンダーである筆者が、「アランモルト 10年」を実際に飲んだときの評価・レビューをします。

いのかず

どんな味わいか・どんな飲み方がおすすめなのかを詳しくご紹介!

テイスティングレビュー

数値が高い=良いウイスキーではありません

テイスト
香り

力強く甘めの香り。
ハチミツ、青リンゴ、アールグレイ、シトラス、ハーブ。

味わい

フルーティーさがメインで口当たりは優しく、香りほど甘くない。
青リンゴ、メロン、スパイス、モルト、シトラス、潮気。

余韻

甘くフルーティーで、ほんのりスパイシーかつビターな余韻がほどよく続く。

アランモルト 10年」は、いわゆる優等生のような立ち位置にいるウイスキーだと感じました。

総合力が高く、味わいに関してはあまりネガティブな印象を持ちません。

いのかず

本当に、発売当初の価格帯だったらどれだけ良かったことか…。

飲み方別の評価

自分がいつもしている飲み方に合うウイスキーなのか、ぜひ参考にしてみてください。

ストレート

ややアルコール刺激はあるものの、飲みごたえがあって好印象。フルーティかつスパイシー。

おすすめ度

トワイスアップ

加水してもバランスが崩れず、味もボヤけない。甘くフルーティーな味わいが増す。

おすすめ度

ロック

アルコール感がなくなり、フルーティーさも消えない。若干シェリー樽由来の風味が感じられるようになる。

おすすめ度

水割り

水割りまで行くと若干ボディが薄れる。この銘柄の良さを考えると、水割りでなくてもよい。

おすすめ度

ソーダ割り

フルーティーで爽やか。飲みやすくバランスが良い。わずかにソルティさも感じられる。

おすすめ度

総合評価

以前、一時ですが「アランモルト 10年」は人気のため品薄気味になり、価格高騰が起きていました。

しかし今は価格も落ち着き、コスパは以前のように高めとなっています。

度数が46%と高めで飲み応えがあり、ウイスキー好きでも飲んだ時の満足度は高めです。

飲みやすさも兼ね備えており、飲み方の汎用性もあるため、初心者にもおすすめできるでしょう。

いのかず

フルーティーなウイスキーが好きな人には特にピッタリ!

アランモルト 10年の評価まとめ

今回は、スコッチのアイランズモルト「アランモルト 10年」についてご紹介しました。

ご紹介したウイスキーのまとめ
  • 青リンゴ系のフルーティーさをメインに感じる
  • 飲みやすさと飲みごたえのどちらも感じられる
  • どの飲み方でも比較的おいしく飲める

バランスが良くて飽きの来ない味わい、飲み方の汎用性など、自宅に1本あったら重宝すること間違いなしです。

10年熟成としては少々高くても、コスパはそこそこ高め。

まだ飲んだことのない人は一度買ってみても損はありません。

いのかず

ファンが多く、ネット上の評価も高めです!

\コスパ最強のテイスティンググラス/

\ウイスキーが美しく映えるロックグラス/

\リムが薄く口当たりが良いグラス/

いのかず

この記事が役に立ったと思ったら、ぜひSNSでのシェアやブログのブックマーク、下記リンクからのご支援をお願いいたします!

\ブログ運営の励みになります/

アラン10年の評価・レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA

CONTENTS