- 度数は46%と少し高く、飲みごたえはあるものの、口当たりは優しい
- 甘くフルーティーでクリーミー
- モルト好きにも根強いファンがたくさんいるウイスキー

どうも、バーテンダー兼ブロガー&ライターのいのかずです。
今回の記事では、スコットランドのハイランドで造られるシングルモルトウイスキー「クライヌリッシュ 14年」についてレビュー・評価をしていきます。
ウイスキーを買うときになるべく失敗したくない!という人は、ぜひ最後までご覧ください。
クライヌリッシュ 14年


原産国 | スコットランド |
分類 | シングルモルト (ハイランド) |
容量 | 700ml |
度数 | 46% |
熟成樽 | バーボン樽 |
クライヌリッシュ 14年は、クライヌリッシュ蒸溜所がオフィシャルでリリースする唯一のボトルです。同蒸溜所で造られる原酒のほとんどがブレンデッドウイスキー用に回されていて、”シングルモルトとしてのクライヌリッシュ”はあまり造られていません。
蒸溜所が沿岸部に位置しているため、ハイランドモルトでありながらアイランズモルト特有の潮気のある味わいも若干含んでいます。
ちなみに、ボトルに描かれた山猫は、蒸溜所創立者が連合王国貴族の公爵位であるサザーランド公爵(サザーランド家の副紋章が山猫)だったことに由来しているそうです。


クライヌリッシュ 14年の評価・レビュー


バーテンダーである筆者がクライヌリッシュ 14年を実際に飲んだときの評価・レビューをします。



どんな味わいか・どんな飲み方がおすすめなのか・どこがおすすめのウイスキーなのかを詳しくご紹介!
テイスティングレビュー
※数値が高い=良いウイスキーではありません
- 香り
-
ハチミツやバニラの甘さ、リンゴやアプリコットのようなフルーティーさ、柔らかいスモークやフローラルも感じます。
- 味わい
-
オイリーでクリーミーな口当たりです。バニラの甘さと、シトラスや干し草のような爽やかさも感じます。ほんのり潮気も。
- 余韻
-
しっかり続きます。ハチミツの甘さやスパイス、オーク香、コーヒーのような香ばしさが後を引きます。
クライヌリッシュ 14年は、オイリーかつクリーミーな飲み口が特徴で、甘くフルーティーで飲みやすいのに、味わいはしっかりしているウイスキーです。
個人的に大好きなウイスキーなので、正直なところ、少し贔屓目があるかもしれませんが、それを差し引いても素晴らしい味わいであることは間違いありません。
飲み方別の評価


シンプルに1番美味しいです。オイリーでクリーミーな口当たりもダイレクトに感じられます。複雑な味わいなので、飲み飽きません。
おすすめ度 5


けっこう甘さと華やかさが開く印象です。もとが厚みのある味わいなので、そんなに薄い感じもありません。とはいえ、水と1:1よりも少量加水がおすすめです。
おすすめ度 3


甘さが少し締まって、酸味や香ばしい感じが前に出ます。しかし舌の上で温度が上がると甘さもよく感じます。
おすすめ度 4


フローラルで甘く華やかで、かつフルーティー優しい水割りになります。甘みを強く感じるので、疲れているときには最適です。
おすすめ度 4


フルーティーさが引き立ち、甘さがありつつも適度に爽やかに飲める印象です。ペラくならず、飲みごたえもあります。爽快感を求める人には若干ミスマッチな感じもありますが、ウイスキーの風味もしっかり味わいたいという人におすすめです。
おすすめ度 3



どの飲み方でも美味しく飲めました。家飲み用としてはとても嬉しいポイントです。
総合評価 4.5
クライヌリッシュ 14年は、味わい・飲み心地・汎用性など、どれを取っても高水準の素晴らしいウイスキーです。僕も今まで何本も飲んできていますが、まったく飽きずに飲めています。一度もネガティブな印象を持ったことがない珍しい銘柄です。



僕が1番好きなウイスキーですが、飲んでみるとその理由もわかると思います。初心者~飲み慣れた人の誰でも美味しく飲めるのでおすすめ!


まとめ:クライヌリッシュ 14年は誰が飲んでも満足できるウイスキー
クライヌリッシュ 14年は「絶対に一度飲んでもらいたい」と素直に思える、素晴らしいシングルモルトです。
なかなかこんなにも出来の良いウイスキーはあまりないので、これを機にぜひ一度飲んでみましょう。



自分の大好きなウイスキーの布教みたいな感じになりましたが、本当に美味しいのでおすすめ!


\ウイスキーにピッタリのグラスを探している人におすすめ/
Comment