
普段からめちゃくちゃ甘党で、ウイスキーも甘口のものが大好きないのかず(@InoKazuBlog)です。
「よく甘めのウイスキーを紹介しているサイトがあるけど、結局本当はどれが美味しいの?」
「いつも飲んでいるウイスキーとは違った甘さのものが飲みたい!」
いわゆる「甘め」なウイスキーですが、実はかなり多くの銘柄があります。
その中から自分にぴったりの甘いウイスキーを自力で探すのは、ウイスキーを飲み慣れていない人にとってはかなり難しい作業でしょう。
そこで今回の記事では、甘口のウイスキーについて、以下のことをご紹介します。
- どんな系統の甘さなのか
- なぜおすすめなのか
- どんな飲み方がおすすめなのか
この記事を読めば、あなたにぴったりの甘口ウイスキーがわかります。



よりウイスキーを楽しめるようになるためにも、ぜひ最後まで読んでみてください!
本当に美味しいものだけ厳選!おすすめの甘口ウイスキー17選


今回ご紹介する甘口のウイスキーは比較的クセがなく、飲みやすいものが多いので、ウイスキー初心者から飲み慣れた人まで、幅広い人が愉しめるウイスキーばかりです。



ウイスキー大好きな現役バーテンダーが、価格以上の味わいのウイスキーだけを厳選しました。
飲んだことのない銘柄があったら、ぜひ飲んでみてください!
フルーツ系のおすすめ甘口ウイスキー4選
フルーティーな甘さを持つウイスキーには、飲んだ人を思わず笑顔にするような芳醇な風味があります。
もし自分の好みのフルーツの甘さが見つけられたら最高です。



それでは、ウイスキーから感じられるフルーツの系統とともに、銘柄をご紹介していきます!
グレンモーレンジィ ネクター・ドール


グレンモーレンジィ ネクター・ドールは、ソーテルヌという極甘口(はちみつのような甘さ)のデザートワインを熟成した樽で後熟させた珍しいウイスキーです。
クリーミーな優しい甘さと、柑橘のような爽やかさ、ワイン由来のフルーティーさを感じます。
どの飲みかたにしてもおいしいので、その日によって飲みかたを変えたい人にはかなりおすすめです。



シングルモルトはクセが強いイメージがある人もいるかもですが、このウイスキーはかなり優しめのウイスキーなので、初心者でも飲みやすいです!
クライヌリッシュ 14年


クライヌリッシュ 14年は、独特のワックス感、豊かなフルーティーさ、クリーミーな舌触り、心地のいいスモーキーフレーバーが特徴です。
かなり出来のいいウイスキーで、バランスも良く、しっかりとした味わいが楽しめます。
ボディがしっかりしているので、加水に対して味わいが負けません。



僕が個人的に1番好きなウイスキーです。
かなりおすすめなので、ぜひ飲んでみてください!
グレンドロナック 12年


グレンドロナック 12年の熟成には、辛口のオロロソ、極甘口(黒糖のような甘さ)のペドロヒメネスと、2種類のシェリー酒をそれぞれ熟成させた樽が使われています。
そのため、しっかりとしたシェリー感が出ており、独特のドライフルーツ感があります。



暖かな甘みなので、寒い時期なんかにぴったりな味わいです!
アルコールのアタックも少なく、シェリー樽熟成のウイスキーを飲みたいならドロナック!
アラン 10年
アラン 10年は、バランスが良く、フルーティーで軽やかな味わいが楽しめます。
アイランズモルトですが、スペイサイドモルトのような華やかさもあり、おもしろいです。



アランは徐々に値上がりしてきています。あと少し上がりそうな予感がするので、安いうちに飲んでおきましょう。
バニラ・ハチミツ・キャラメル系のおすすめ甘口ウイスキー3選
バニラのような甘さのあるウイスキーには、ホッと一息つけるような甘さがあります。
疲れたときに飲むのにおすすめです。



それでは、バニラ・ハチミツ・キャラメル感のある華やかな銘柄をご紹介していきます!
ザ・バルヴェニー 12年 ダブルウッド


バルヴェニー 12年は、とてもスムースな飲み心地で、初心者にもおすすめのウイスキーです。
バニラの甘さと同時にメロンや洋梨、青リンゴのようなフルーティーさも持ち合わせています。
比較的爽やかな甘さなので、飲み疲れすることもないでしょう。



豊かな味わいがしてバランスも良いので、シングルモルト初心者にもおすすめの銘柄です。
ジャックダニエル シングルバレル セレクト


ジャックダニエル シングルバレル セレクトは、その名の通りシングルバレル(1つの樽のみ)で造られるのが特徴です。
通常、ウイスキーは商品化する際に一定の味を保つために、複数の樽の原酒をブレンドしています。そのため、シングルバレルで造られるウイスキーはその樽の個性がしっかりと出るため、力強い味わいです。
通常のジャックダニエル(ジャックダニエル No.7)と比べて、バニラやキャラメルの甘さと、メロンのようなフルーティーさ、強いボディと豊かな味わいが楽しめます。



度数と容量違いで2種類あるウイスキーは、基本的に度数が高いものがおすすめ!
味わいもしっかりしていますし、度数が高いと感じたら薄めるのはいくらでもできるからです!
メーカーズマーク 46


赤いロウの部分は職人が手作業で仕上げているので、ボトルごとにロウの滴り方が違う。
メーカーズマーク 46は、しっかりとした甘さと深みのある味わいが特徴です。
バニラの甘みとオークの香りが混ざって、リッチな風味が楽しめます。
750ml入っていて度数も47%、かつ5,000円台と、お酒好きなら買わない手はありません。



味わい良し、コスパ良しの間違いないウイスキーです!
バーボンの中でもかなりおすすめの銘柄!
チョコレート系のおすすめ甘口ウイスキー2選
チョコレートのような甘さを持つウイスキーは、飲む人に上質でリッチな時間を与えてくれます。
深い甘みはゆったりと過ごす時間にぴったりです。



それでは、チョコレートのような優雅さのある銘柄をご紹介していきます!
アベラワー 12年 ダブルカスクマチュアード


アベラワー 12年は、チョコのような深い甘みと、リンゴのようなフルーティーさが特徴です。
しっかりと樽の香りが出ていて、スパイシーさもあり、ただ甘いだけではない品の良さがあります。



けっこうコスパは良いと思います!
バランスが取れているので、いろんな人におすすめです。
アベラワーもけっこう好きな銘柄!
スカリーワグ


ボトルに描かれた犬種はフォックステリア。
スカリーワグは、スコッチのスペイサイドモルトをブレンドした、ブレンデッドモルトウイスキーです。
原酒には「マッカラン」や「グレンロセス」など、スペイサイドを代表するシェリー系ウイスキーを使っています。
甘さが味わいのメインでクセがなく、初心者から飲み慣れた人まで、幅広い人におすすめです。



甘さとスパイシーさのバランスが良く、チョコレートもダークチョコ系の甘さです!
モルト等の穀物系のおすすめ甘口ウイスキー4選
モルト系の甘さのあるウイスキーは、他の甘さのジャンルと比べて甘み自体はそこまでないです。
しかし、ウイスキーの原料であるモルトのナチュラルでシンプルな甘さ・美味しさが楽しめます。



それでは、穀物の甘みのある、シンプルな良さを感じる銘柄をご紹介していきます!
グレンゴイン 10年


グレンゴイン 10年は、ノンピート麦芽(スモーキーなクセがない麦芽)を使って造られたウイスキーです。
優しい口当たりで、フレッシュかつモルトやシリアルのような甘さが楽しめます。
アルコールの尖った感じがあまりなく、初心者でもスッと飲めておすすめです。



バランスも良く、どんな飲み方でも美味しく飲めます!
グレンキンチー 12年


グレンキンチー 12年は、他のスコッチウイスキーと比べるとライトで軽めの飲み口が特徴です。
味わいに少しドライさもありますが、モルトの甘みがしっかりと感じられます。
そんなにパンチはなく、穏やかで華麗な印象です。



初心者でも飲みやすく、食前~食中酒としても美味しく飲めます!
竹鶴 ピュアモルト


竹鶴 ピュアモルトは、ニッカが誇るモルトウイスキーを贅沢にブレンドしたピュアモルト(ブレンデッドモルト)ウイスキーです。
とても華やかかつなめらかで、モルトの甘味をはじめ、フルーティーさや心地いいライトなスモークも感じられます。
どの飲み方でも美味しく飲めますし、とても上品でバランスの取れた味わいなので、初心者にもおすすめです。



日本人の味覚にめちゃくちゃ合います!
食中酒としても良し!
オマー カスクストレングス バーボンカスク
オマー カスクストレングス バーボンカスクは、台湾の南投蒸溜所で造られるウイスキーです。
カスクストレングス(樽出し原酒)なので度数は高いですが、アルコールのアタックは感じづらく、モルトの甘さとトロピカルフルーツのようなフルーティーさがあります。



価格はそれなりにしますが、世界的に評価されるほどの出来の良さ、素晴らしい味わいは、価格以上のものがあります。
いつなくなってしまうかわからないボトルなので、もし迷ったら今のうちに買っておきましょう!
ちょっと贅沢に!リッチな甘さのウイスキー4選
今回ご紹介するウイスキーの中では少し値が張りますが、とてもリッチで芳醇な甘さを感じるウイスキーをご紹介します。



味わいは一級品で、本当に美味しいもののみをまとめました!
価格以上の価値があるので、飲んだことのない人はぜひこれを機に飲んでみましょう。
カバラン ソリスト オロロソシェリーカスク


カバラン ソリスト オロロソシェリーカスクは、カスクストレングスかつノンチルフィルタード(冷却濾過していない)で造られたウイスキーです。
しっかりとした味わいと芳醇で豪華な風味が楽しめます。
ドライフルーツのような甘みを主体に、ナッツ、スパイス、ココアのような味わいです。



シェリー系ウイスキーの中でも特徴的な味わいがあり、シェリー樽の良さもかなりよく出ています。
個人的に好きな味わいというのもありますが、めちゃくちゃおすすめです!
ダルモア シガーモルト リザーブ
ダルモア シガーモルト リザーブは、その名の通り、シガー(葉巻)とペアリングするために造られたウイスキーです。
実際、シガーの強い味わいにも負けない上品な甘さやコクの深さ、芳醇な風味があります。
ダークチョコやベリー系の甘さがあり、葉巻とウイスキー、双方の味わいを引き立てるような味わいです。



うっとりするような大人な味わいで、シガーはもちろん、レギュラーたばこにも合います。
喫煙者はぜひ飲んでみてください!
グレンモーレンジィ シグネット


グレンモーレンジィ シグネットは、リッチでとろけるような甘さや、絹のようななめらかさ、暖かな風味のあるプレミアムなウイスキーです。
モーレンジィ特有のオレンジのような爽やかさはそのままに、ダークチョコ、ココア、コーヒー、スパイス、ドライフルーツのような複雑で多彩な味わいが楽しめます。



美しいボトルデザインと素晴らしい味わいは、プレゼント・ギフトにもぴったり!
ブッシュミルズ シングルモルト 16年


ブッシュミルズ シングルモルト 16年は、美しいバランスとスムースな口当たり、落ち着いた熟成感のある、とても完成度の高いウイスキーです。
なめらかで優しいドライフルーツのような甘さ、暖かみのあるウッディなスパイスのような味わいが楽しめます。



アイリッシュウイスキーの良さを感じる1本です!
落ち着きたいときにおすすめで、コスパも良し!
まとめ:いろんな甘さがある中で自分に合ったものを見つけよう!
ウイスキーの甘さには色んな種類があります。
そんな中から自分好みの甘さのあるウイスキーが見つかれば、より一層ウイスキーを飲むのが楽しくなるでしょう。



今回ご紹介したのは本当においしいウイスキーばかりですので、まだ飲んだことのない銘柄があったら、これを機にぜひ飲んでみましょう!


コメント