バーテンダー厳選|アイリッシュウイスキーのおすすめ銘柄一覧【定番・高コスパ・推しを紹介】


バーテンダー/ブロガーのいのかず(@InoKazuBlog)です。
ウイスキーの銘柄は種類が多く、「これからアイリッシュウイスキーをたくさん飲んでいこうと思うけど、どの銘柄を選べばいいのかわからない!」と悩む人も多いことでしょう。
そこで今回の記事では、初心者が必ず飲んでおきたい定番の銘柄から、高コスパの銘柄、バーテンダーである筆者が厳選した本当においしい銘柄まで、さまざまなアイリッシュウイスキーをご紹介します。
自分にピッタリの1本を見つけ、今後のウイスキーライフをより充実させたい人は、ぜひ最後までご覧ください。
そもそもアイリッシュウイスキーってどんなウイスキー?


まだそこまでアイリッシュウイスキーに詳しくない場合は、ざっくりとした概要・特徴を知っておきましょう。
知識を深めることで、よりアイリッシュウイスキーの魅力が分かるようになるはずです。
- 世界最古のウイスキー
- 最低で3年以上の樽熟成が必要(スコッチと同様)
- 3回蒸溜が一般的(スコッチは2回)
- アイリッシュ独自の製法で、原料に未発芽の大麦が使われることがある
- 基本的にはピート不使用で、クセのない味わい(スコッチはピート使用が一般的)
- オイリーな口当たりや麦の甘さが特徴
アイルランドスコットランドでは、同じイギリスの構成国でもウイスキーの造り方が全然違います。
味わいも両者ハッキリと違いがあるため、アイリッシュウイスキーの魅力はアイリッシュウイスキーにしかないことが感じられるはずです。



上記の基本的な特徴を踏まえながら、人気・定番の銘柄を学んでいきましょう。
初心者必飲|アイリッシュウイスキーの人気・定番銘柄


まだアイリッシュウイスキーをあまり飲んだことのない人が、まず飲んでおきたいおすすめの定番銘柄をご紹介します。
アイリッシュウイスキーのスタンダードな味わいが分かるため、味わいの特徴を理解するためにも、まだ飲んだことのない銘柄がある人は一度飲んでみてください。



最初にお伝えしておくと、本章でご紹介するウイスキーの中なら「ジェムソン スタンダード」が1番僕の好みです。味のバランスと飲み方の汎用性など、高水準だなと感じます。
ジェムソン スタンダード


基本情報


分類
ブレンデッド


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- バーボン樽
- シェリー樽


主な受賞歴


テイスト


香り
若々しい香り。
青リンゴ、フローラル、モルト。


味わい
クリーミーで優しい口当たり。
バニラ、モルト、リンゴ、スパイス。


余韻
しっかりとしたスパイシーさと柔らかいオーク香が短めに続く。
「ジェムソン スタンダード」は、アイリッシュウイスキーの中でも最大級のシェアを誇るウイスキーです。
誰からも愛されるような、良い意味でシンプルかつスタンダードな味わいが楽しめます。
バランスの取れたモルティな甘さ、スパイシーな風味、クリーミーな口当たり、スッキリとした飲み心地は、どんなときでも飲みやすく、飽きも来ません。



どの飲み方にもよく合います!コスパもいいですし、家飲み用としてはかなり高評価です。


ブッシュミルズ(オリジナル)


基本情報


分類
ブレンデッド


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- バーボン樽
- シェリー樽


主な受賞歴




テイスト


香り
アルコール感はあるが甘い香り。
バニラ、青リンゴ、干し草、レモン、スパイス。


味わい
ライトで滑らかな口当たり。
バニラ、ハチミツ、干し草、シトラス、モルト。


余韻
モルティな甘さの後にスパイシーな余韻が短く消える。
「ブッシュミルズ」は、ブレンデッドの中でもモルト比率が50%と高め、かつ5年以上熟成されているため、低価格ながらも豊かな味わいが楽しめるウイスキーです。
ライトでフルーティーな風味は、ウイスキー初心者でも飲みやすく、アイリッシュのエントリーモデルとしては申し分ありません。
個性的な印象はあまり受けませんが、世界最古の蒸溜所から生み出される歴史あるウイスキーですので、アイリッシュ初心者は一度は飲んでおくべきでしょう。



口当たりの滑らかさとスパイシーなキレの良さならジェムソン、フルーティーさと味の豊かさならブッシュミルズかな。ソーダ割りがおすすめ!


タラモアデュー


基本情報


分類
ブレンデッド


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- リフィル樽
- バーボン樽
- シェリー樽


主な受賞歴






テイスト


香り
アルコール感があり、香りは控えめ。
リンゴ、ドライフルーツ、モルト、オーク。


味わい
オイリーでスムースな口当たり。
バニラ、青リンゴ、パイン、モルト、ナッツ、スパイス。


余韻
爽やかな酸味とほんのりビターな余韻が程よく続く。
「タラモアデュー」は、モルトウイスキー・グレーンウイスキー・ポットスチルウイスキーの3つの原酒をブレンドして造られるウイスキーです。
未発芽の大麦を使ったポットスチルウイスキー原酒を使用することで、オイリーな口当たりと豊かな麦の風味が楽しめます。
やや酸味のあるフルーティーさとビターさを感じるため、若干力強い印象です。



ジェムソン・ブッシュミルズと比較すると、アイリッシュらしい麦感とオイリーさは1番感じられるかも!飲み方はロック・ソーダ割りがおすすめ!


バスカー アイリッシュウイスキー


基本情報
テイスト


香り
甘くフルーティーで明るい印象。
バニラ、ハチミツ、マンゴー、モルト、洋梨。


味わい
オイリーな口当たりで滑らか。
バニラ、リンゴ、モルト、レモン、トロピカルフルーツ、干し草、スパイス。


余韻
ライトな甘さがスッと抜ける。
「バスカー アイリッシュウイスキー」は、熟成樽としては珍しいマルサラワイン樽を使用し、3種類の原酒(シングルモルト・シングルグレーン・シングルポットスチル)をブレンドして造られるウイスキーです。
トロピカルフルーツのような甘さが特徴で、飲み口も優しく、誰でも取っ付きやすい印象を受けます。
ただ飲みやすいだけではなく、コクのある味わいなので、飲んだときの満足感は高めです。



新しめのウイスキーなので、本章で取り上げるか迷ったものの、現代の定番と言っても過言ではないくらいに人気度の高い銘柄なので選びました。おすすめの飲み方はストレート・水割り・ソーダ割りです!


カネマラ(オリジナル)


基本情報


分類
シングルモルト


内容量・度数
700mL / 40%


使用原酒(すべてバーボン樽)
- 4年熟成のモルト原酒
- 6年熟成のモルト原酒
- 8年熟成のモルト原酒


主な受賞歴




テイスト


香り
爽やかな印象のピート香。
モルト、土っぽいスモーク、リンゴ、ハーブ。


味わい
ピートの力強さはあるが、アイリッシュらしい滑らかな口当たりは健在。
バニラ、モルト、干し草、青リンゴ、スモーク、スパイス。


余韻
甘さとスモーキーさが程よく続く。
「カネマラ」は、アイリッシュウイスキーの中でも珍しく、ピートを使ったウイスキー(14ppm)です。
しかも、一般的なアイリッシュは3回蒸溜なのに対し、このウイスキーはスコッチと同様の2回蒸溜で造られます。
アイラモルトが重くジトッとしたピート感とするならば、こちらはやや軽めでカラッとした印象のピート感で、曲はありつつも飲みやすく仕上がっています。



やや変化球気味ではありますが、有名な銘柄、かつピートを使ったアイリッシュは珍しいので、経験として飲んでおくのがよいと思って選びました!飲み方はストレート・ロック・ソーダ割りがおすすめ!


次に飲みたい|安いのにおいしいアイリッシュウイスキー


定番銘柄はすべて飲んだし、もっとさまざまなアイリッシュウイスキーを試したい、おもしろい味わいの銘柄が知りたい、という人におすすめのコスパの良い銘柄をご紹介します。



価格帯は4,000円以内で選びました。
ブッシュミルズ ブラックブッシュ


基本情報


分類
ブレンデッド


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- オロロソシェリー樽
- バーボン樽


主な受賞歴






テイスト


香り
フルーティーで甘い香り。
ドライフルーツ、リンゴ、スパイス。


味わい
優しくなめらかな口当たりで、甘く飲みやすい。
ハチミツ、ドライフルーツ、シトラス、スパイス、ウッディ。


余韻
フルーティーさとあたたかみのあるスパイシーさ、ほんのりビターさが抜けていく。
「ブッシュミルズ ブラックブッシュ」は、モルト比率が80%ときわめて高いブレンデッドで、シェリー樽由来の風味が全面的に感じられるウイスキーです。
低価格ながらも、芳醇で華やかな味わいが楽しめます。
甘くフルーティーで飲みやすく、リッチさもあるため、初心者から飲み慣れた人まで、幅広い人におすすめです。



飲み方はストレートかロックがおすすめ!かなりコスパが良いです。


ジェムソン スタウトエディション


基本情報


分類
ブレンデッド


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- バーボン樽
- シェリー樽
- スタウトビール樽


主な受賞歴






テイスト


香り
香りは控えめ。
ハチミツ、チョコレート、干し草、スパイス、コーヒー。


味わい
若干アルコール感はあるが、口当たりは優しい。
モルト、青リンゴ、ライム、カカオ、ナッツ、ビター、スパイス。


余韻
甘さとほんのりビターさ、芳ばしい樽香が程よく続く。
「ジェムソン スタウトエディション」は、黒ビール(スタウト)を熟成した後の樽で後熟して造られるウイスキーです。
スタウト樽由来の芳ばしさやチョコレートのような甘さ、ほんのりビターな余韻が楽しめます。
ビールのニュアンスが少しあるものの、ビールが苦手な人でも普通においしく飲めるので安心です。



しっかり個性があっておもしろい!コスパも高め!飲み方はストレート・ロック・ソーダ割りです。


バスカー シングルモルト


基本情報


分類
シングルモルト


内容量・度数
700mL / 44.3%


熟成樽
- バーボン樽
- シェリー樽


主な受賞歴






テイスト


香り
甘くフルーティーな香り。
バニラ、ナッツ、パイン、リンゴ、モルト、ベリー、シナモン。


味わい
口当たりは優しいが、味わいはしっかりとしていて、飲みごたえもある。
バニラ、モルト、リンゴ、キウイ、パイン、オーク香、スパイス。


余韻
モルトの甘さ、ビターなオーク香、スパイシーな余韻が程よく続く。
「バスカー シングルモルト」は、ブレンデッドの「バスカー」が持っているトロピカルなフルーティーさはそのままに、しっかりとした飲みごたえと豊かな風味が加わったウイスキーです。
度数が44.3%と少しだけ高めですが、飲みやすさはちゃんとあり、初心者でも抵抗なく飲めます。
おいしさはもちろんのこと、個性がしっかりと感じられて、飲んだときの満足感は高めです。



通常の「バスカー」の上位互換というわけではなく、違った良さがあるという感じ!どの飲み方にもよく合います!


筆者おすすめのアイリッシュウイスキー


筆者が厳選した、特におすすめしたいアイリッシュウイスキーをご紹介します。
個性がハッキリしていたり、シンプルさの中に質の高さが光っていたりと、アイリッシュウイスキーの良さを存分に感じられる銘柄ばかりです。
クロナキルティ ギャレーヘッド シングルモルト


基本情報


分類
シングルモルト


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- バーボン樽
- アグリコールラム樽


主な受賞歴




テイスト


香り
トロピカルな印象。
ハチミツ、モルト、パイン、干し草、オーク香。


味わい
甘くフルーティー。
モルト、干し草、パイン、リンゴ、ハチミツ、シトラス、スパイス、潮気。


余韻
柔らかいウッディさとスパイシーな余韻が程よく続く。
「クロナキルティ ギャレーヘッド シングルモルト」は、熟成にラム酒の樽が使われる珍しいウイスキーです。
味わい的にはそこまでラムを強く感じませんが、トロピカルなフルーティーさは樽由来なのでしょう。
個性は感じるものの、味わいのまとまりは素晴らしく、甘くフルーティーで華やかなウイスキーを探している人にはピッタリです。



2023年にリニューアルされる前は熟成樽(赤ワイン樽)が違い、味わいが全然異なりました。個人的には今のほうが好き!どの飲み方にも合います!


ティーリング シングルモルト


基本情報


分類
シングルモルト


内容量
700mL / 46%


熟成樽
- シェリー樽
- ポートワイン樽
- マディラ樽
- ホワイト・バーガンディ樽
- カベルネ・ソーヴィニヨン樽


主な受賞歴






テイスト


香り
ジューシーで華やかな印象。
キャラメル、オーク、モルト、ベリー、スパイス。


味わい
オイリーな口当たりとバランスの取れた味わい。
ビターチョコ、キャラメル、メロン、パイン、モルト、スパイス。


余韻
心地よいオークの香りとスパイシーさが程よく続く。
「ティーリング シングルモルト」は、酒精強化ワインを含む5種類のワイン樽を使って造られるウイスキーです。
フレッシュなフルーティーさの中にリッチで複雑な味わいがあり、ゆっくり飲むことで奥深さが感じられます。
複雑な味とはいえバランスは意外にも良く、アイリッシュ本来の良さも感じられるでしょう。



飲み方はストレートか少量加水がおすすめです!


グリーン スポット


基本情報


分類
シングルポットスチル


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- 1stフィルバーボン樽
- リフィルバーボン樽
- シェリー樽


主な受賞歴






テイスト


香り
ノンエイジながらも複雑で深い香り。
モルト、バニラ、青リンゴ、スパイス。


味わい
クリーミーで柔らかい口当たりだがしっかりとしたボディ。
モルト、青リンゴ、レモン、スパイス、オーク香。


余韻
ドライめでオークの風味とスパイシーさ、ビターさも感じる。
「グリーン スポット」は、伝統的な製法で造られたシングルポットスチルウイスキーです。
シングルポットスチルウイスキーはアイリッシュウイスキー特有の分類であり、未発芽の大麦を使用し、単一蒸溜所の原酒のみで造られたウイスキーのことを指します。
使用原酒は7~10年熟成と若めですが、アルコール刺激はなく、満足感のあるボディとフレッシュなフルーティーさからは質の高さが伺えます。



シングルポットスチル特有の、オイリーな口当たりとスパイシーさが魅力的!飲み方はストレートやロックがおすすめ!


ジェムソン シングルポットスチル


基本情報


分類
シングルポットスチル


内容量
700mL / 46%


熟成樽
- バーボン樽
- シェリー樽
- アメリカンヴァージンオーク樽
- アイリッシュヴァージンオーク樽
- ヨーロピアンヴァージンオーク樽


主な受賞歴






テイスト


香り
樽由来のウッディさをよく感じる。
バニラ、スパイス、フローラル、オーク香、青リンゴ。


味わい
オイリーな口当たりと、力強くスパイシーな味わいが全面に出ている。
ダークチョコ、ショウガ、シナモン、オレンジ、オーク。


余韻
しっかりとしたスパイシーさとオーク香が長く続く。
「ジェムソン シングルポットスチル」は、Eコマース限定で販売されているウイスキーです。
シングルポットスチル特有のスパイシーさがとても強く感じられ、飲みごたえは抜群。
複雑で刺激的な味わいは、記憶に残ること間違いありません。



他のジェムソンとは一線を画す質の高さ!どの飲み方にも合います!めっちゃおいしい!あと、香りと味わいにちょっとギャップありました。


レッドブレスト 12年


基本情報


分類
シングルポットスチル


内容量・度数
700mL / 40%


熟成樽
- バーボン樽
- シェリー樽


主な受賞歴






テイスト


香り
豊かでフルーティーな心地良い香り。
ナッツ、ドライフルーツ、ベリー、スパイス、バニラ。


味わい
複雑かつ繊細な味わいで、口当たりはオイリー。
モルト、バニラ、スパイス、ジンジャー、ナッツ、アプリコット。


余韻
ほんのり甘酸っぱく、ウッディでスパイシーな余韻が長く続く。
「レッドブレスト 12年」は度数が40%と低めながらも、かなり飲み応えがあって満足感のあるウイスキーです。
際立った個性の強さはないものの、シンプルかつ洗練された味わいが楽しめます。
味わいのバランスがとても良く、“質の高いアイリッシュウイスキーとは何か”が分かるはずです。



僕が大好きな銘柄の1つ!飲み方はストレート・ロックがおすすめです。


イーガンズ ヴィンテージグレーン


基本情報


分類
シングルグレーン


内容量・度数
700mL / 46%


熟成樽
バーボン樽


主な受賞歴






テイスト


香り
甘く柔らかい印象の香り。
バニラ、フローラル、バナナ、オーク香。


味わい
滑らかな口当たりとまろやかな味わい。
バニラ、クリーム、バナナ、リンゴ、干し草、スパイス。


余韻
あたたかみのあるスパイシーさと柔らかいオーク香が程よく続く。
「イーガンズ ヴィンテージグレーン」は、バーボン樽で8年熟成して造られるシングルグレーンウイスキーです。
度数が46%と少し高めなので、グレーン特有の優しい味わいがありつつも、コクや飲みごたえも感じられます。
甘さが強いのですがクドさはなく、抜けが良いのが好印象です。



ほんの少し味わいにバーボンっぽさはあるけど、ちゃんとアイリッシュの味わいになっています。どの飲み方にもよく合います!


おすすめのアイリッシュウイスキーまとめ
アイリッシュウイスキーは、滑らかな口当たりやクリアでモルティな味わい、ライトで飲みやすい酒質が魅力です。
中には味わいに物足りなさを感じる銘柄も存在しますが、今回ご紹介した銘柄はどれもおいしいものばかり。
まだ飲んだことのない銘柄がある人は一度飲んでみて、お気に入りの1本を見つけてみましょう。



僕が推している銘柄はシングルポットスチルばかりでしたが、アイリッシュの良さを1番感じられるのは、間違いなくシングルポットスチルだと思っています!ぜひ飲んでみてください!
Comment