\ 最大12%ポイントアップ! / 詳細を見る

バーテンダー厳選!ハイボールに合うおすすめのウイスキー【初心者にも】

ハイボールに合うおすすめのウイスキーを紹介
いのかず

どうも、バーテンダー/ブロガーのいのかず(@InoKazuBlog)です。

「いろんなウイスキーをハイボールで飲んだけど、おいしい銘柄がなかなか見つからない…」

僕がまだウイスキー初心者だった頃、いつもこのように悩んでいました。

いのかず

それもそのはず、ウイスキーを何百本と飲まない限り「ハイボールに本当に合うウイスキー」はなかなか見つけられません!

とはいえ、ウイスキーは安い買い物ではないため、家飲みのためにそこまでお金をかけられないのも事実。

そこで今回の記事では、バーテンダーの筆者が厳選した「ハイボールに合うおすすめのウイスキー」をご紹介します。

目次
いのかず
バーテンダー/ブロガー
愛知出身。バーテンダー7年目で、どこかのチーフバーテンダー。
ブログではウイスキーの情報をメインに更新、YouTubeではカクテルに関する動画を上げています。

ハイボールにおすすめのウイスキーの銘柄一覧

この記事で紹介するウイスキーのまとめです。

画像をクリックまたはタップすると、各ウイスキーをより詳しく解説した部分にジャンプします。

スクロールできます
銘柄ジョニーウォーカーブラックラベル12年
ジョニーウォーカー
ブラックラベル 12年
デュワーズ12年
デュワーズ 12年
モンキーショルダー
モンキーショルダー
グレンモーレンジィオリジナルグレンモーレンジィ
オリジナル
グレンゴイン 10年
グレンゴイン 10年
グレングラント アルボラリス
グレングラント
アルボラリス
シングルトン ダフタウン 12年
ザ・シングルトン
ダフタウン 12年
タリスカー 10年
タリスカー 10年
フィンラガン オリジナル
フィンラガン
オリジナル ピーティー
分類ブレンデッドブレンデッドブレンデッドモルトシングルモルト
(ハイランド)
シングルモルト
(ハイランド)
シングルモルト
(スペイサイド)
シングルモルト
(スペイサイド)
シングルモルト
(アイランズ)
シングルモルト
(アイラ)
内容量700ml700ml700ml700ml700ml700ml700ml700ml700ml
度数40%40%40%40%40%40%43%45.8%40%
ハイボールの味スモーキーで深い甘さも感じる。多少クセはあるものの、バランスが良い。コスパ◎こちらもバランスが良い。突出した個性はないものの、上品で優しい仕上がりに。フルーティーで麦の風味もよく感じられる。スッキリしつつも甘め。オレンジのようなフルーティーさをしっかり感じる。爽やかで飲みやすい。麦の甘さと青リンゴのようなフルーティーさ。バランスが良く、優しい。洋梨のようなフルーティーさと紅茶のような香り高さ。ライトで爽やか。コスパ◎青リンゴの爽やかさ、ナッツの芳ばしさ、優しいオーク香を感じる。スッキリ華やか。強いスモーキーさ・潮気・スパイシーさがあり、飲みごたえ抜群。クセは強め。力強いスモーク香。パンチはあるが、シトラス系の爽やかさもあり飲みやすい。

【スコッチ】ハイボールに合うおすすめのウイスキー9選

ハイボールにおすすめのスコッチウイスキー

スコッチウイスキーは銘柄ごとに味わいがハッキリ分かれるので、定まった特徴がありません。

強いて言えば「スモーキーな風味のウイスキーが多い」ということくらいですが、スモーキーさのない銘柄も存在します。

紹介する銘柄はすべてコスパの良いものばかりなので、気になる銘柄があったら、まずは飲んでみましょう。

ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年

ジョニーウォーカーブラックラベル12年
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年は、通称「ジョニ黒」としても親しまれているウイスキーです。

ハイボールにすると、軽やかなスモーキーさと柔らかいフルーティーさを感じ、しっかりとした味わいながらも爽やかな飲み口になります。

ドライフルーツやダークチョコのようなニュアンスがあり、安酒なのに深みを感じられる珍しいウイスキーです。

ほんの少しクセはありますが、とてもバランスが良く、価格以上の味わいが楽しめるでしょう。

いのかず

飲んだことのある人も多いでしょうが、あらためてしっかり味わうと、その出来の良さに驚きます。

ジョニーウォーカー
¥2,726 (2023/06/01 18:16時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

デュワーズ 12年

デュワーズ12年
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

デュワーズ 12年は、初心者でも美味しく飲みやすい、非常になめらかな飲み口のウイスキです。

ハイボールにすると、ハチミツのような柔らかい甘さ、フレッシュなフルーティーさ、優しいオークの香りが楽しめます。

クセがあまりなく、どんなコンディションでも安定して美味しく飲めるでしょう。

いのかず

スタンダードで飽きが来ない味わいで、家飲みにはピッタリ!他の飲みかたでも美味しいです!

デュワーズ
¥2,423 (2023/06/03 21:40時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

モンキーショルダー

モンキーショルダー
分類ブレンデッドモルト
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

モンキーショルダーは、複数のシングルモルトウイスキーをブレンドした「ブレンデッドモルト」という分類のウイスキーです。

ブレンドされているウイスキー

3つのモルトウイスキーがブレンドされているため、非常にバランスの取れた味わいになっています。

ウイスキーにあまり慣れていない人でも飲みやすいでしょう。

ハイボールにすると、モルトやバニラの甘さ、オレンジのような爽やかさが楽しめます。

いのかず

アルコール感があまりないため、スイスイ飲めてしまいます。

モンキーショルダー
¥3,657 (2023/05/31 19:07時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

グレンモーレンジィ オリジナル

グレンモーレンジィオリジナル
分類シングルモルト
(ハイランド)
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

グレンモーレンジィ オリジナルは「オレンジピールを絞り入れたオレンジハイボール」をブランドが公式で推しているくらい、ハイボールにピッタリな銘柄です。

爽やかかつほんのり甘みのある味わいが特徴で、有名なので一度は飲んでおきたい銘柄の1つでもあります。

ハイボールにすると、オレンジのようなフルーティーさ、バニラの甘さ、ほのかにスパイシーさがあり、バランスが良いです。

いのかず

爽やかなハイボールが好きな人には特におすすめ!

グレンモーレンジィ
¥5,138 (2023/05/28 22:32時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

グレンゴイン 10年

グレンゴイン 10年
分類シングルモルト
(ハイランド)
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

グレンゴイン 10年はピートを焚かずに造られるため、スモーキーな風味が一切ありません。

そのためクセのあるウイスキーが苦手な人でも飲みやすいです。

優しくスッキリとした飲み口が特徴で、どんなコンディションでも飲みやすく、またハイボール以外の飲みかたでも美味しくのめるため、自宅に1本あると重宝します。

ハイボールにすると、モルトやハチミツの甘み、青リンゴや柑橘系のフルーティーさ、ナッツの香ばしさを感じ、クリーミーな口当たりです。

いのかず

僕がけっこう好きな銘柄でもあります。

グレンゴイン
¥5,300 (2023/06/02 14:54時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

グレングラント アルボラリス

グレングラントアルボラリス
分類シングルモルト
(スペイサイド)
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

グレングラント アルボラリスは、おそらくシングルモルトの中でもっともコスパの良いウイスキーではないでしょうか。

誰でも飲みやすい優しい味わいと、クセのないライトな飲み口が特徴です。

ハイボールにすると、ハチミツや麦の優しい甘さ、柑橘や洋梨の爽やかなフルーティーさ、紅茶のような風味が楽しめます。

いのかず

夏や暑い日にピッタリの、爽やかで明るい雰囲気の味わいです!

グレングラント
¥2,365 (2023/06/03 19:58時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

ザ・シングルトン ダフタウン 12年

シングルトン ダフタウン 12年
分類シングルモルト
(スペイサイド)
内容量700ml
度数43%
おすすめ度

ザ・シングルトン ダフタウン 12年は、販売元であるディアジオが公式でハイボールを推している銘柄です。

スッキリとした味わいはありつつも、華やかな風味も楽しめます。

ハイボールにすると、青リンゴのフルーティーさ、バニラの甘さ、ナッツの香ばしさを感じ、なめらかな飲み口です。

いのかず

バーで「ハイボールに何がおすすめ?」と聞かれると、僕はけっこうこの銘柄を答えています。

ダフタウン
¥3,438 (2023/06/02 20:59時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

タリスカー 10年

分類シングルモルト
(アイランズ)
内容量700ml
度数45.8%
おすすめ度

タリスカー 10年は、ブランドが公式「黒胡椒を挽いてかけるスパイシーハイボール」を推しているくらい、ハイボールにピッタリな銘柄です。

荒々しい海を感じさせてくれるような味わいが特徴で、パンチのある味わいが好きな人にはピッタリでしょう。

ハイボールにすると、薬品香とスモーキーさ、塩辛さ、スパイシーさ、ほんのりバニラやドライフルーツの甘さを感じます。

いのかず

ちなみに、個人的にはスパイシーハイボールよりも普通のハイボールが好きです。

タリスカー
¥4,629 (2023/05/30 21:31時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

フィンラガン オリジナル ピーティー

分類シングルモルト
(アイラ)
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

フィンラガン オリジナル ピーティーは、中身がどの蒸溜所のウイスキーかわからないように造られているウイスキーです。

味の性質的に中身はカリラと言われていますが、確かな情報はありません。

シングルモルトなのにかなりの低価格、高コスパで入手可能です。

ハイボールにすると、しっかりとしたスモーキーさと塩辛さ、ハチミツのような甘み、シトラスやスパイシーな風味も楽しめます。

いのかず

クセは強めですが、とても飲みやすく、ハマる人はけっこうハマります。

フィンラガン
¥4,000 (2023/05/30 07:47時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

【アイリッシュ】ハイボールに合うおすすめのウイスキー4選

ハイボールにおすすめのアイリッシュウイスキー

アイリッシュウイスキーの特徴は、優しい口当たりとクセがなくクリアな味わい、麦の甘さがしっかりと感じられることです。

ウイスキー初心者でも非常に飲みやすく、ハイボールにするとスッキリと軽い口当たりが楽しめます。

タラモアデュー

タラモアデュー
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

タラモアデューは、飲みやすくも厚みのある味わいが楽しめるウイスキーです。

ハイボールにすると、モルトやバニラの甘み、パインやオレンジのようなフルーティーさ、ナッツのような香ばしさを感じます。

爽やかな飲み口で、甘さ・酸味・ビターさのバランスが丁度いいです。

いのかず

「アイリッシュはあまり飲まない」という人の入門編としてもおすすめ!

タラモアデュー
¥2,035 (2023/06/03 18:53時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

ジェムソン スタウトエディション

ジェムソン スタウトエディション
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

ジェムソン スタウトエディションは、”黒ビール(スタウト)を熟成した後の樽”を使ってウイスキーを熟成させています。

黒ビール由来のビターさや芳ばしさが特徴ですが、ビールの味がするわけではありません。

モルトやダークチョコのような甘み、コーヒーのようなビターさ、フレッシュなフルーティーさを感じ、複雑でありつつも爽やかで飲みやすいハイボールになります。

いのかず

少し独特な感じはありますが、バランスは良く、ビールが嫌いという人にも試してもらいたいです。

ジェムソン
¥2,754 (2023/06/04 15:49時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

バスカー

バスカー
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

バスカーは、バーボン樽・シェリー樽とともに、マルサラワイン樽で熟成した原酒も使用している珍しいウイスキーです。

トロピカルなフルーティーさがあり、アルコールのアタックもそんなに感じないため、誰でも飲みやすいでしょう。

スッキリとライトな風味のハイボールに仕上がりますが、味わい自体は軽すぎず、華やかな印象もあります。

いのかず

3つの樽に由来する複雑な風味をお楽しみください。

バスカー
¥2,500 (2023/05/30 23:18時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

ROE & CO(ロー アンド コー)

ロー&コー
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数45%
おすすめ度

ロー アンド コーは、日本では2022年9月に発売したばかりの比較的新しいウイスキーです。

ハイボールで飲むと、バニラの甘さと洋梨のようなフルーティーさ、ウッディさを感じます。

味わいが軽くなりがちなアイリッシュですが、こちらは度数が少し高めなので、物足りなさを感じません。

いのかず

バーテンダー向け、かつカクテル向けのウイスキーとして造られました。カクテル向けということは、ソーダ割りにももちろん合います。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

【アメリカン】ハイボールに合うおすすめのウイスキー4選

ハイボールに合うおすすめのバーボン

アメリカンウイスキーには、主に以下の5つの分類があります。

アメリカンウイスキーの分類
バーボンウイスキー

原料の51%以上がトウモロコシ

ライウイスキー

原料の51%以上がライ麦

コーンウイスキー

原料の80%以上がトウモロコシ

モルトウイスキー

原料の51%以上が大麦麦芽

ウィートウイスキー

原料の51%以上が小麦

さらにこの他に、バーボンウイスキーの中でも、テネシー州にて造られ、サトウカエデの木炭で濾過する工程を踏むウイスキーを「テネシーウイスキー」と言います。

いのかず

ハイボールに合う銘柄を厳選した結果、今回ご紹介するのはバーボンとライウイスキーのみになりました。

バーボンはバニラのような甘さと強いオーク香が特徴、ライはスパイシーな味わいが特徴です。

メーカーズマーク

メーカーズマーク
分類バーボン
内容量700ml
度数45%
おすすめ度

メーカーズークは居酒屋などでも置いてあることが多く、すでに飲んだことがある人も多いのではないでしょうか。

しかし、家でちゃんとハイボールを作ってみると、やっぱりおいしいと僕自身もよく感じます。

優しい味わいで、ハチミツのような甘さとオレンジのような爽やかさも持ち合わせ、ハイボールにしたときの味もスッキリめです。

いのかず

オレンジの皮(ピール)を絞りかけると、よりおいしくなります。

メーカーズマーク
¥2,655 (2023/06/04 00:08時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

バッファロートレース

バッファロートレース
分類バーボン
内容量750ml
度数45%
おすすめ度

バッファロートレースは、パワフルながらも上品でキレイな味わいのバーボンです。

バーボン特有のクセ(強いオークの香りと独特の穀物の甘さ)があまりなく、初心者でも飲みやすいでしょう。

ハイボールにすると、バニラやキャラメルのような甘さ、ミントやオレンジのような爽やかさ、スパイシーさもあり、バランスの取れた味わいになります。

いのかず

度数40%・容量700mlのバージョンも売られていますが、断然今回ご紹介した45%・750mlの方がおいしいですし、お得です!

バッファロートレース
¥3,455 (2023/06/01 17:09時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

エズラ・ブルックス ブラック

エズラブルックス ブラック
分類バーボン
内容量750ml
度数45%
おすすめ度

エズラ・ブルックス ブラックは、王道なバーボンの味わいが楽しめるウイスキーです。

ハイボールにすると、キャラメルのような甘さとオーク樽やナッツのような芳ばしさを感じます。

甘さはありつつも意外と爽やかで、かつバーボンの良さがしっかり感じられるので飽きが来ません。

いのかず

750mlで度数も45%と、コスパが良いのも嬉しいポイントです。

ラックス・ロウ
¥1,738 (2023/06/04 17:54時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

テンプルトン ライ 4年

テンプルトン ライ 4年
分類ライ
内容量750ml
度数40%
おすすめ度

テンプルトン ライ 4年は、スパイシーな味わいが特徴のライウイスキーという分類のアメリカンウイスキーです。

ライ麦由来のスパイシーさはもちろん、ハチミツのような甘さやミントのような爽やかさもあり、ハイボールにしたときにスッキリとした風味が楽しめます。

「バーボンではちょっと甘さが強いかな」と感じている人に特におすすめ。

いのかず

Amazonにはなぜか700mlと書いていますが、750mlです。

テンプルトン
¥4,198 (2023/05/31 17:58時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

【ジャパニーズ】ハイボールに合うおすすめのウイスキー3選

ハイボールにおすすめのジャパニーズウイスキー

ジャパニーズウイスキーは日本で造っているだけあり、日本人の舌に合うような味わいのものが多いです。

繊細な味わいの銘柄が多いジャパニーズウイスキーですが、今回はハイボールにしても風味が崩れないものを厳選しました。

サントリー スペシャルリザーブ

サントリー リザーブ
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

サントリー スペシャルリザーブには、実はサントリーのシングルモルト「白州」の原酒が使われています。

味の系統はやはり似ていて、お手軽に白州のような味わいが楽しめるのが魅力です。

ハイボールにすると、バニラの甘さ、ドライフルーツや青リンゴのフルーティーさ、爽やかなオーク香、ほんのりスモークも感じます。

クリーミーかつ爽やかな口当たりで、食中酒としても馴染みやすいです。

いのかず

けっこうコスパは良し!白州との飲み比べもおもしろい!

リザーブ
¥2,968 (2023/06/01 20:48時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

ニッカ セッション

ニッカ セッション
分類ブレンデッドモルト
内容量700ml
度数43%
おすすめ度

ニッカ セッションは、ニッカのシングルモルト「宮城峡」「余市」と、スコッチの「ベンネヴィス」を始めとする、複数のスコッチシングルモルトをブレンドしたブレンデッドモルトウイスキーです。

他国のウイスキー同士をブレンドしていますが、とてもよくブレンドされていて、複雑な味わいでありつつもバランスが取れています。

飲みやすさの中に複数の味わいが隠れているので、初心者からウイスキーを飲み慣れた人まで、幅広い人が楽しめるでしょう。

ハイボールにするとほんのりスモーキーで、リンゴやナシのようなフルーティーさ、バニラの甘さを感じます。

いのかず

ボトルデザインもキレイですね。ちなみにコスパも良いです。

ニッカ
¥3,794 (2023/05/30 12:10時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

シングルグレーン 富士

シングルグレーン 富士
分類シングルグレーン
内容量700ml
度数46%
おすすめ度

シングルグレーン 富士は、モルト以外の穀類を原料に造られる「グレーンウイスキー」のみを使ったウイスキーです。

軽やかな風味、バナナのようなフルーティーさなど、グレーンウイスキーの特徴的な味わいがしっかりと出ています。

ハイボールにすると若干バーボンのような風味を感じ、優しくスッと染み込むような味わいに。

いのかず

優しいと言っても、飲みごたえがないわけではありません!

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

【カナディアン】ハイボールに合うおすすめのウイスキー1選

ハイボールに合うおすすめのカナディアンウイスキー

カナディアンウイスキーは他の生産国のウイスキーと比べて、ライトでクセがなく、初心者でも飲みやすいのが特徴です。

そもそも日本に流通している銘柄が少ないこともあり、今回は1種類のみの紹介になります。

カナディアンクラブ

カナディアンクラブ
分類ブレンデッド
内容量700ml
度数40%
おすすめ度

カナディアンクラブはC.C.(シーシー)の名でも親しまれていて、スーパーなどにも売っている”いわゆる安酒”です。

しかし実はおいしくて飲みやすい、コスパ最強のウイスキー。

クセはまったくなく、ハイボールにするとバニラの甘さ、オレンジや甘草のような爽やかさ、軽い飲み口が楽しめます。

いのかず

1,000円台でこの味わいは、個人的にかなり高評価です。しかもスイスイ飲める。

カナディアンクラブ
¥1,650 (2023/06/02 08:23時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

ハイボールにおすすめのウイスキーTOP3

ウイスキーTOP3

たくさんのウイスキーを紹介しましたが、結局どれがおすすめなのか、わからなくなった人もいることでしょう。

そんな人のために(本当は全部おすすめですが、断腸の思いで)今回ご紹介した中から「おすすめTOP3」を決めました。

いのかず

何を買おうか迷った人は参考にしてみてください!

迷ったらこれ1択!ハイボールにおすすめの炭酸水

ウィルキンソン タンサン

ウィルキンソン タンサンは、多くのバーテンダーが愛用する、価格と質に優れた炭酸水です。

強めに持続する発泡性は、ハイボールの爽やかさを長時間損ないません。

コスパの良さと味わい、使いやすさのバランスの取れた炭酸水を探しているなら、間違いなくウィルキンソン一択です。

いのかず

ペットボトルは場所を取るので、瓶のタイプが欲しい人はこちらからどうぞ!
その際はシズラー(ストッパー)も忘れないように!

ウィルキンソン
¥2,218 (2023/05/30 20:53時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

ハイボールを飲むときにおすすめのグラスを紹介

ハイボールを飲むとき、グラス選びで味わいの感じ方が変わります。

これは、飲み口の薄さや形状によって、口に流れ込む感触や香りの上がり方が変化するためです。

サイズ感で言うと、おすすめは10oz(約300ml)もしくは12oz(約360ml)のタンブラーが望ましく、これ以上小さいとすぐに飲み終わって再度作るのが大変で、大きすぎても飲むのに時間がかかり、炭酸が抜けてしまいます。

いのかず

実際にバーでも10ozもしくは12ozのタンブラーを使うことが多いです!僕も家ではこの2つのサイズを愛用しています。

スクロールできます
木村硝子店 コンパクト タンブラー 10oz
木村硝子店
コンパクト10ozタンブラー
松徳硝子 うすはり グラス タンブラーL 375ml
松徳硝子
 うすはり タンブラーL
容量約320ml約375ml
サイズ高さ:121mm
口径:69mm
高さ:135mm
口径:70mm
製造方法ハンドメイドハンドメイド
割れやすさ割れやすいかなり割れやすい
口当たりの良さ良いとても良い
希望小売価格1,980円(税込)2,200円(税込)
購入する購入する
紹介するグラスの比較

木村硝子店 コンパクト10ozタンブラー

木村硝子店 コンパクト タンブラー 10oz

木村硝子店のコンパクト10ozタンブラーは、リム(グラスの縁の部分)がとても薄く、ハイボールを飲んだときの口当たりが柔らかく感じられます。

薄くてハンドメイドのグラスなので、割ってしまわないように取り扱いには注意が必要です。

10ozタンブラーの中でも形がシンプルで美しく、ハイボールはもちろん、ビールにも使えます。

いのかず

とても質の高いグラスで、1脚持っておくだけでも家飲みがグレードアップすること間違いなし!

木村硝子店
¥2,376 (2023/06/02 20:59時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

松徳硝子 うすはり グラス タンブラーL

松徳硝子 うすはり グラス タンブラーL 375ml

松徳硝子のうすはり タンブラーLは、職人によってハンドメイドで作られ、上でご紹介した木村硝子店のグラスと同様にリムが薄く、飲んだときの口当たりが柔らかくなります。

商品名にもある「うすはり」は、松徳硝子が商標登録を取った、タンブラーの厚みを極限まで薄くする技術です。

とても薄いグラスなので、丁寧に扱わないとすぐに割れてしまうので注意しましょう。

いのかず

ギフト用としてもおすすめです!ちなみに、写真に載っている黒い丸はシールで、模様ではありません!

松徳硝子
¥3,000 (2023/05/28 22:17時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す

ハイボールのおいしい作り方をバーテンダーが解説

ハイボールのおいしい作り方をバーテンダーが解説

家飲みでハイボールをおいしく作るためのポイントを、6つのステップに沿って解説していきます。

いのかず

わかりやすいよう、ステップの紹介後に動画も載せておきますので、ぜひご覧ください。

STEP
氷をグラスに入れる

氷は冷凍庫の製氷皿で作ったのものではなく、コンビニなどで買える「かち割り氷」を使った方が溶けづらく、ハイボールが水っぽくなりません。

薄いグラスだと、勢いよく氷を入れた拍子にグラスが割れる可能性があるので、丁寧に入れましょう。

STEP
ステア(撹拌)をしてグラスを冷やす

グラスも冷やすことで、より氷が溶けづらくなります。

いのかず

なお、STEP1とSTEP2は、グラスをあらかじめ冷蔵庫に入れて冷やしておけば省略できておすすめです!

STEP
ウイスキーを量って入れる

目分量でも問題はないのですが、一定の量を入れることで作るときの味わいが安定し、「昨日は美味しかったのに今日は美味しくない」ということが防げます。

加えて計量ができれば、濃くするのも薄くするのも自由自在です。

いのかず

1杯でだいたい30mlを目安にしましょう。

STEP
ステアしてウイスキーと氷をなじませる

ソーダを入れる前にウイスキーをステアすることで、作り終わったときの味わいの一体感が増します。

いのかずの作り方ですが、ポイントはウイスキーが冷え、香りがしっかりと立つまでステアすることです。

こうすることで、味も香りもどちらもしっかりと楽しめるハイボールに仕上がります。

STEP
ソーダを氷に当てないように優しく注ぎ入れる

ソーダを入れるときは、氷に当てずに優しく入れましょう。

氷に当ててしまう&乱暴に注いでしまうと、炭酸がその時点で抜けてしまいます。

爽快感が大切なハイボールにおいて、炭酸の抜けは致命傷になってしまうので注意しましょう。

いのかず

ウイスキー:ソーダの量は、だいたい1:3がおすすめ!

STEP
最後に優しく1回ステアする

ソーダを入れた時点でほとんどウイスキーは混ざっていますが、より一体感を出すために、1回だけステアします。

ステアの回数が多かったり、乱暴にステアしたりすると、それだけで炭酸が抜けてしまいます。

なるべく静かにステアしましょう。

いのかず

家飲みでこれだけのことができれば、かなり本格的でおいしいハイボールが飲めます!ぜひお試しください!

持っておくと便利なバーツール
アイストング

おすすめのグラスのときにも少しだけ触れましたが、グラスに乱暴に氷を入れてしまうと、割れることがあるため、それを防ぐためにも買っておきましょう。氷に手が触れないため、衛生面でもプラスです。

ナガオ(Nagao)
¥990 (2023/05/29 22:51時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す
メジャーカップ

ウイスキーの量を量るために必要です。おすすめなのは30ml/45mlのサイズで、内側にメモリが付いているタイプです。10ml/15ml/20ml/30ml/45mlが正確に量れるようになります。

佐野製作所(Sanoseisakusho)
¥2,171 (2023/05/30 07:47時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す
バースプーン

ステアをするときに使います。マドラーでもいいのですが、より味わいに一体感を出したい場合、バースプーンが必須です。技術は必要ですが、一度覚えてしまえばずっと使えます。おすすめの長さは35-37cmのものです。長いほうが圧倒的に使いやすく、ステア時のストレスが軽減されます。

ナガオ(Nagao)
¥1,980 (2023/06/02 08:23時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\楽天スーパーセール開催中!/
楽天市場で探す
いのかず

実際にどんな感じで作ればいいのかイメージできるよう、動画でも解説します!

こちらの動画は、素人から見たとき「ステアのし過ぎじゃないか?」と思われがちですが、実はこれはかなり技術が必要で、味の仕上げ方を考え抜いた作り方です。

まず初心者は「ウイスキーが氷で冷えたな」と思うくらいまでに留めておきましょう。

いのかず

ステアをしすぎると氷がどんどん溶けてしまい、発泡性が弱く味もボヤケたハイボールになってしまいます。

こちらの動画はステアの解説動画です。

最初はなかなか上手にできませんが、何度も練習すると必ず慣れていきます。

ステアの上手さはハイボールのおいしさにも関わってくるため、何度も動画を見返してイメージを付けましょう。

ハイボールに関するよくある質問

ハイボールのカロリーは?飲むと太る?

ウイスキーを30ml入れて作るとすると、約70kcalです。蒸溜酒なので糖質はゼロなため、太りはしません。ハイボールを飲んで太ってしまうのは、お酒ではなくて一緒に食べるおつまみが原因です。

ハイボールとソーダ割りって違うもの?

居酒屋ではレモンが入っていることがあるため、レモンが入ったものがハイボール、無いものがソーダ割りと勘違いしている人もいますが、どちらも同じものです。

ハイボールって度数はどのくらい?

アルコール度数はだいたい8%前後です。

まとめ:合う銘柄と作り方を知れば自宅でもおいしいハイボールが飲める!

今回ご紹介したウイスキーはコスパに優れたものばかりで、価格以上の味わいがあるものばかりです。

まだ飲んだことのない銘柄があったら、ぜひ1度飲んでみてください。

作りかたも、最初は面倒かもしれませんが、一度覚えてしまえばおいしく作れるようになります。

スクロールできます
銘柄ジョニーウォーカーブラックラベル12年
ジョニーウォーカー
ブラックラベル 12年
デュワーズ12年
デュワーズ 12年
モンキーショルダー
モンキーショルダー
グレンモーレンジィオリジナルグレンモーレンジィ
オリジナル
グレンゴイン 10年
グレンゴイン 10年
グレングラント アルボラリス
グレングラント
アルボラリス
シングルトン ダフタウン 12年
ザ・シングルトン
ダフタウン 12年
タリスカー 10年
タリスカー 10年
フィンラガン オリジナル
フィンラガン
オリジナル ピーティー
分類ブレンデッドブレンデッドブレンデッドモルトシングルモルト
(ハイランド)
シングルモルト
(ハイランド)
シングルモルト
(スペイサイド)
シングルモルト
(スペイサイド)
シングルモルト
(アイランズ)
シングルモルト
(アイラ)
内容量700ml700ml700ml700ml700ml700ml700ml700ml700ml
度数40%40%40%40%40%40%43%45.8%40%
ハイボールの味スモーキーで深い甘さも感じる。多少クセはあるものの、バランスが良い。コスパ◎こちらもバランスが良い。突出した個性はないものの、上品で優しい仕上がりに。フルーティーで麦の風味もよく感じられる。スッキリしつつも甘め。オレンジのようなフルーティーさをしっかり感じる。爽やかで飲みやすい。麦の甘さと青リンゴのようなフルーティーさ。バランスが良く、優しい。洋梨のようなフルーティーさと紅茶のような香り高さ。ライトで爽やか。コスパ◎青リンゴの爽やかさ、ナッツの芳ばしさ、優しいオーク香を感じる。スッキリ華やか。強いスモーキーさ・潮気・スパイシーさがあり、飲みごたえ抜群。クセは強め。力強いスモーク香。パンチはあるが、シトラス系の爽やかさもあり飲みやすい。
いのかず

Twitterでカクテルやハイボール・水割りなどの作りかた動画を公開、LINEでお酒に関する質問を気軽に受け付けています。
今回の記事がためになったと思った人は、ぜひフォロー・登録をお願いします!

\このブログが役にたったと思ったら/

ハイボールに合うおすすめのウイスキーを紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Please Share!!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

目次